coda gathering direction---------------
空間装飾 coda gathering氏による手描き文字を真鍮板に彫り込む表札です。
一つ一つ何度もデッサンを重ね、文字の流れや連なり、佇まい
余白を感じる雰囲気を落とし込んでいきます。
時と共に変化する真鍮の深みと相まって雰囲気のある作品に。
*対応できる素材は真鍮のみです。ステンレスはできません
coda gathering ディレクション表札をご希望のお客様------------------------
・ご依頼いただく際は下記<ご注文の流れ>をお読みいただき、<ご確認事項>にご同意の上、ご注文をお願いいたします。
<ご注文の流れ>
coda gatheringが、文字のバランス、連なり、雰囲気を考慮し様々なタイプをデッサン後、
プレートサイズに最適なバランスで配置したプレートデザイン3案をレイアウト、ご提案させていただきます。
(文字の配置のご希望はお見積りフォームよりお伝えください。左寄せ、中央寄せ、右寄せ、右下、左下等)
修正等は出来ません、必ずデザイン3案からお選びいただきます。
<ご確認事項>
*サンプル等でイメージしていただきフィーリングが合うかご判断の上、ご依頼をお願いいたします。
*ご依頼後のプレートデザインご提案まで3週間~4週間程度かかる場合がございます。
*番地などのナンバーをお入れすることも可能ですが、標準のフォントとなります。
*シンプルなデザイン(お名前8文字程度)以外のお客様
店舗ロゴや長いお名前の場合は、別途追加料金をお見積り時にご提示させていただきます。
*レイアウトご提案後のキャンセルはデザイン料11.000円(税込)をご請求させていただきます。
*デザインは表札使用のみとなります。版権は当方所有のため、名刺等でデザインをご希望の場合はお問い合わせください。
*こちらの商品をキャンセル後、通常のプレート表札に変更の場合でも、デザイン料金5.500円(税込)をご請求させていただきます。
<標準プレートサイズ/料金>*下記標準プレートサイズよりお選び頂けます(同一料金)
・150× 90mm
・115 ×115mm
・130× 100mm
・200 × 60mm
・250 × 50mm
*プレートの厚み3mmor10mmで料金は変わります。
----------------------
・(プレート厚み3mm)約350グラム/ ¥33.000-(税込み)
・(プレート厚み10mm)約1キログラム / ¥40.700-(税込み)
*標準サイズ5つのプレートよりも大きいサイズをご希望の際は別途お見積り致します。
(製作可能最大サイズ250mm×150mm)
*標準プレートサイズよりも小さいプレートご希望の場合、料金は標準プレートサイズの料金となります。
-------------------------------------------------------
<仕様について>
*手書き文字を真鍮板に彫り込みます。彫り込んだ文字凹部は爪が少し引っかかる程度の深さです。
文字凹を黒染めしたのち、手仕上げでプレートを仕上げます。
<表面処理について>
表面処理:下記写真を参考にしてください
①手仕上げ(ヘアライン寄り)
②ランダム仕上げ(アンティークな雰囲気が強調された仕上げ)
*色合いが変化します(特に雨の当たる環境)
文字部:黒染め*黒染めは経年で変色や色が薄くなったりします。
<施工方法>
(厚み3mmタイプ)
施工方法は下記3種類あります。①は標準、②.③.④はオプションです
①強力な両面テープや接着剤で施工してください。
②、③ビス止めご希望の方は両サイドもしくは4つ角に3.5mm程度の穴をあけます。
別途¥1.650(税込)
ビスは附属していませんので適切なものをご準備下さい。
下図は穴位置となります。(YOSHIDAの文字はcoda gathering directionではありません。)
④別途¥5.500(税込)
施工方法、仕様はこちらをご確認ください。
下図写真は刻印表札ですが施工方法はcoda gathering directionも全く同じ仕様となります。
⑤(厚み10mmタイプ)
裏面に4本ボルトが付いています、詳しくはこちらをご確認ください。
*リンクの参考画像はくり抜き表札ですが、coda gathering direction表札も同じ裏面仕様です。
正面からはボルトは見えません。フラットです。
-------------------------------------------------------------------------------
経年変化の写真(写真は一体型表札ですがプレート表札も同素材となります)
当社は無垢素材の経年変化でアンテークな雰囲気を作り楽しんでいただきたいというコンセプトとなります。ワックス保護程度のメンテナンスで写真のような雰囲気を作って頂けたらと思います。
*写真は一例で環境により雰囲気は変わります*
FAQのQ&Aに真鍮無垢の研磨法などをノウハウとして一応記載(ご要望があったため)していますが、磨くメンテナンスは避けていただきたいと思っています。
フォームから送信して頂いた直後に自動返信メールが届きます。
返信メールが届かない場合はご記入いただきましたメールアドレスの誤入力となりますので、
もう一度ご確認いただきフォームより再度送信をお願い致します。